2007年08月17日
薪窯で焼くピッツァ
『カフェ Co.N.Te(コンテ)』では、毎日午後1時から4時(オーダーストップ)までの時間限定で、薪窯で焼くピッツァを販売しています。

作るところをご覧ください。

まず、生地をのばします

ベースにトマトソースを塗ります

今日は、水茄子とアンチョビと生トマトのピッツァです

最後にイタリアのモッツァレラチーズをたっぷりと載せます
まぁ、ここまではピッツァをつくる時はほぼ同じ工程ですね。
でも、ここからが違います。

火が燃えている窯に入れます。窯の温度(床面)は300度以上!

待つこと3~4分

いよいよ取り出します

お皿にのせて、ハイ、出来上がりです!
日ごろ宅配のピッツァしか食べたことのないとおっしゃる方、ぜひ一度食べに来てください。
ピッツァって、本当はこんなに軽い食感なのかとビックリしていただけるんじゃないかと思います。
ぜひ一度食べに来てくださいね!
大津ICからお車の場合、
名神大津IC→大山崎ICで降ります。 国道171号を大阪方面へ約10分。「上牧」交差点を右折。
大津ICからだと40分ほどで到着です。
電車の場合、
阪急京都線 上牧 駅下車 徒歩3分。
JR・阪急の乗り換えは、JR山崎駅と阪急大山崎駅が徒歩3分ほどで近いので便利。
二十四節記のホームページ

作るところをご覧ください。

まず、生地をのばします

ベースにトマトソースを塗ります

今日は、水茄子とアンチョビと生トマトのピッツァです

最後にイタリアのモッツァレラチーズをたっぷりと載せます
まぁ、ここまではピッツァをつくる時はほぼ同じ工程ですね。
でも、ここからが違います。

火が燃えている窯に入れます。窯の温度(床面)は300度以上!

待つこと3~4分

いよいよ取り出します

お皿にのせて、ハイ、出来上がりです!
日ごろ宅配のピッツァしか食べたことのないとおっしゃる方、ぜひ一度食べに来てください。
ピッツァって、本当はこんなに軽い食感なのかとビックリしていただけるんじゃないかと思います。
ぜひ一度食べに来てくださいね!
大津ICからお車の場合、
名神大津IC→大山崎ICで降ります。 国道171号を大阪方面へ約10分。「上牧」交差点を右折。
大津ICからだと40分ほどで到着です。
電車の場合、
阪急京都線 上牧 駅下車 徒歩3分。
JR・阪急の乗り換えは、JR山崎駅と阪急大山崎駅が徒歩3分ほどで近いので便利。
二十四節記のホームページ