この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2007年08月16日

オープン3ヶ月

『二十四節記』は、5月13日オープンから3ヶ月がたち、延べ来場者2万人以上(推定)の方にお越しいただきました。


皆様、本当にありがとうございます!


リピーターさんがとても多いのが特徴ですね。毎日のように、あるいは週に1~2度程度かかさずお越しいただく方がたくさん居てくださいます。

遠方からお越しいただく方も少なくありません。兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県と近畿一円から『二十四節記』を目的に、2度3度とお越しいただいています。



5月オープンからしばらくは好天に恵まれましたが、ミツバチが襲来して一時騒然となる日があったり(くわしくはコチラ)、


今年の梅雨はシッカリ雨降りました。雨、雨、雨でお客さんが激減した時期もありました。


一回目の「こちくら市」は台風の影響で開催が危ぶまれたり、そしてこの連日の暑さでしょ。


天候や自然現象には苦労させられますが、それも、


古来、農耕民族であった日本人は、「二十四節気」を目安に、季節の移り変わりにあわせた暮らしを上手に工夫し、自然から学んだ知恵を生かした生活を営んできました。“季節の移ろいを感じること”は、テクノロジーの進化した今日では忘れがちな、やさしい気持ちを呼び覚まし心豊かに暮らすヒントを与えてくれます。。。


という『二十四節記』のコンセプトからすれば、一年を通じた季節の変化もまた楽しめるようにしていかなければなりませんね。






二十四節記HP


これからもっと遠方からも足を運んでいただけるよう、そして、お越しいただいた方々が、日常の中のほんのひととき、非日常の時間・空間を楽しんでいただけるように、どんどん進化を続けていきたいと思います!


施設の改善やいろんなイベントも現在計画中で順次実行していきます。また、9月からはレンタルスペースの予定もギッシリつまってきましたので、お越しいただいた際はチェックをお忘れなく。


事業としての目標年間10万人の来場者を目指して、ますます楽しい施設にしていきますので、応援、ご来場よろしくお願いしまーーーす!  


Posted by raro24 at 19:12Comments(0)二十四節記のこと
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
raro24
raro24
オーナーへメッセージ